Scratchでプログラミング

誰かしらに何気ない気づきを!

Scratchでクイズをつくろう!

f:id:kobayashinitya:20211228002440p:plain

今回は、Scratchでクイズをつくります。

「これはなんでしょう?」と聞いてクイズに答えると「正解」か「間違い」を表示するクイズをつくります。

今回は、今まで紹介してこなかった「リスト」の使い方と答えを入力する方法を紹介します。

 

イメージはこんな感じ↓

https://scratch.mit.edu/projects/621553331

今回習う単元は、

  • リストの使い方
    (文字のタイトルでりんご・バナナ・みかんと書いているオレンジ色の表)
  • 答えを入力するコード(下に文字を入力する欄をつくるためのコード)
  • 答え=〇〇のときに、正解。答え=〇〇ではないときに、間違いを表示
  • 吹き出しでコメントを言う機能(1問目や正解など)
  • メッセージ機能

ではさっそくつくっていこう!

リストをつくろう

まず、最初はリストの作成ですな。

f:id:kobayashinitya:20211213232323p:plain

まずは新しいプロジェクトを開いたかな。

バーの「変数」をクリック。

f:id:kobayashinitya:20211228003848p:plain

このリストを作るをクリック!

f:id:kobayashinitya:20211228003859p:plain

リストの名前を決めよう。

みんなは、問題のテーマだったりと名前は自由だよ。

わたしは、「文字」と入れてみたぜ!

f:id:kobayashinitya:20211228004010p:plain

左上に何か縦長の箱?表が出来たよ。

これが「リスト」だぜ!

 

補足(ほそく)リストとは?

リストとはこの中に色々な文字を入れて順々に送り出す配列(はいれつ)のことだよ。

配列とは、簡単に言うと「列」だね。

みんなも背の順に並んだことはあるかな?

これも一種のリスト=配列のことだね!

実際にリストに文字を入れてみよう

f:id:kobayashinitya:20211228004244p:plain

文字の何番目に〇〇を挿入(そうにゅう)するを組み立てるよ。

今回は、1番目・2番目・3番目と順番を決めて代入しているよ。

こんな感じかな?

f:id:kobayashinitya:20211227134602p:plain

何回も緑色のはたを押すと・・

f:id:kobayashinitya:20211228004358p:plain

繰り返し「りんご・バナナ・みかん」が追加されたよ。

ちょっと多すぎるかな?1個ずつでいいのに・・

どうやったら1個ずつしか表示されなくなるかな?

f:id:kobayashinitya:20211227131055p:plain

f:id:kobayashinitya:20211227131057p:plain

緑のはたが押されたとき、まずは全部リストの中身を綺麗にする(削除する)

そのあとに、それぞれの番目で文字を挿入するのがいいね!

ということで、こんな感じに組み立てたよ。

f:id:kobayashinitya:20211228004235p:plain

これで・・

f:id:kobayashinitya:20211227134602p:plain

f:id:kobayashinitya:20211228004740p:plain

何回押しても3個しか増えなくなるね!いい感じだぜ。

 

答えを入力するバーを表示させよう!

答えを入力するバーを表示させるコードを紹介するよ。

左のバーの中から「調べる」という水色のボタンをクリック。

f:id:kobayashinitya:20211228005112p:plain

この中の、「〇〇と聞いて待つ」と「答え」を使うよ。

実際にブロックを組み立てて動かしてみよう。

f:id:kobayashinitya:20211228005231p:plain

中身を「一匁」と変更してこんな感じに組み立てたよ。

f:id:kobayashinitya:20211227134602p:plain

f:id:kobayashinitya:20211228005358p:plain

おおー!ねこちゃんが「1問目」と言って、下にバーが表示されたね!

このブロックは、答えを打ち込むときに使えるね。

今回のクイズのゲームにはとてもピッタリだ!

 

問題のスプライトをつくる

今回のクイズは「これなんでしょう?」だよね。

つまり、問題の「りんご・バナナ・みかん」のスプライトも必要だ!

ということでこんな感じに追加しよう。

f:id:kobayashinitya:20211228005656p:plain

まず、1問目のスプライトを選ぶ。その後、コスチューム(バナナとみかん)を追加する。

具体的には・・

f:id:kobayashinitya:20211228005901p:plain

ねこちゃんの青いボタンをクリックするとそれぞれ追加できるよ。

今回は、「コスチューム」を変更することで順番に表示していこうと思いまっせー!

問題のスプライトを表示して、当たり判定を実装する

今回のメイン。クイズには「正解」と「間違い」があるね。

それを実際に表示させていくよ。

まずはいつも通り、文字ベースのヒントから。

まず、問題のスプライトのコスチュームを指定。

その後、ねこちゃんが問題と下のバーを出す。

また、答えが正解になったら、また正解ではなかったらどうなるかのコードを分岐してつくる。

f:id:kobayashinitya:20211223130735p:plain

f:id:kobayashinitya:20211227131057p:plain

主人公のねこちゃんのコード↓

f:id:kobayashinitya:20211228010502p:plain

問題のスプライト↓:1問目はりんごなのでコスチュームをりんごにする。

f:id:kobayashinitya:20211228010520p:plain

f:id:kobayashinitya:20211227134602p:plain

これで答えを入れると「正解」か「惜しい」か表示されたかな?

出来たら、2問目と3問目のバナナとみかんのコードも追加してみよう!

f:id:kobayashinitya:20211228011125p:plain

参考例は例は見本のページをみてね!

https://scratch.mit.edu/projects/621553331

 

チャレンジ

みんなも色々とデザインを作ったり、機能を追加してみたりしてね!

Levelを5段階で分けてます。もし良かったらチャレンジしてね!